都会と田舎の患者の違い?

先日たまたま見つけた医師のブログ記事に少し考えさせられました。

その医師は都会の病院と田舎の病院、両方に勤務医として勤めた経験があるそうなのですが、患者の意識の違いに軽いカルチャーショックを受けたというのです。

 

田舎では医師に任せるという気分が強く、治療の選択肢を用意しても「先生決めてください」という患者が多いらしいのです。田舎での医師と患者の関係というのは、教師と生徒の関係に近く、医師の方が患者を指導するというイメージだといいます。

都会では患者が自分の病気に関して情報収集をしている方が多く、質問攻めになるケースもあるといいます。医師任せにせずしっかりと権利を主張するその関係性は、医療サービスと消費者というイメージだといいます。「患者はお客」というわけです。

 

どちらが良い悪いということではないのですが、世の中の方向性は都会型にシフトしてきているように思います。しかし患者自身が治療を選ぶというのも実はけっこう大変なことだと思うのです。選択するということは責任を負うということです。

 

都会では多くの人が時間に追われ忙しく動いています。病院でも同じように忙しい合間をぬって訪れるという方が少なくありません。そんな状況の中だからこそ、ひとつひとつの診察に双方が真摯になってほしいと思います。

https://www.shoyuukai.jp/tamachi/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です